『死にたいって思ったことなさそうな人たちに作らせたポスターって感じする』
こちらはTwitterで先日から話題となっているツイートです。
7/27日時点で「66,922件のリツイート 120,042件のいいね」が集まっています。
声をかける事が「ゲートキーパー」の始まりです
死にたいって思ったことなさそうな人たちに作らせたポスターって感じする pic.twitter.com/njpXpBbnuG
— おでん (@ChicknotKatsuEh) 2018年7月17日
多分貸した漫画を返すついでに会って話そうみたいなきっかけづくりのためのLINEなんだと思う
正直このポスターで本来救うべきような人は、そんな軽いノリで会って話そうかってなるほど人間関係不自由していない人じゃないからこの声のかけ方はふさわしくないと思う— おでん (@ChicknotKatsuEh) 2018年7月17日
— SCP-173 (@sbZJG8q4xS4Ck3w) 2018年7月17日
逆に言うべき言葉は:
「話してくれてありがとう。」(感謝を述べる)
「よく頑張ったよね。」(相手を肯定)
「あなたのことが心配。死んじゃったら悲しい。」(気持ちを伝える)自殺予防には「話を聞くこと(※話し出したなら)」が大事であり、「その用意がある」という意思表示が大切です。
— 出葉(てには)@ラクイラ愛好会 (@te_2_ha) 2018年7月17日
いつもの場所に全員集合!みんな来れる?
(いつもの場所初耳)貸してるマンガ返してね♡
(誰と勘違いしてるの)必ず朝は来る!
(生きてればね)俺も結構ギリギリだ〜
(そう言ってギリギリ以下のことがなかったね)がんばったね〜
(未読無視)— なんとなくのアカウント (@karikarikariak) 2018年7月17日
他人が悩んでいるときに
俺も辛い、と言う人、
生きたくても生きれない人がいる、と言う人
とは絶対仲良くしちゃいけないって
母親の実家で飼ってた犬が言ってた— チワワのとうふ (@tofu_0126) 2018年7月17日
こりゃあかん…まず連れ出そうってかんじがあかん…
もし私やったら「大丈夫?嫌なら無理にとは言わないけど、しんどかったら話聞くよ。もし疎わしかったらごめん、返信とかしたくなかったら無視でいいからね。返信来なかったらこれ以上送らんし、無理して返信せんでいいしね」みたいなの送るかなぁ— 黒兎 (@krousagi_5116) 2018年7月17日
本当に死にたい人にとっては副音声聞こえてきそうですね〜 pic.twitter.com/LX50klxsMo
— 久良 (@9jokura) 2018年7月18日
話聞くよ!→言わないとコイツ人の気遣いを無視しやがってとキレられそう。
今夜焼肉だけど帰り何時になりそう?→仕事の残業で行けなくなると「もっと早く言えよ。こっちの都合もあるのに」とキレそう。
俺も結構ギリギリだー→そもそもお前の状態とか聞いてない。— トーリ@なろう&エブリスタ (@hetareboyexex) 2018年7月17日
殺気が。。。って思ったの私だけ? pic.twitter.com/XkiDx7N8hv
— Siraisi (@siraisi2424) 2018年7月17日
こういう逝き方ですか?() pic.twitter.com/yTImN6s7sK
— たくみ(推しは✌️🌷、🍣🍜、🍅、DTN) (@WoTnoobforever) 2018年7月17日
「こんにゃくを凍らせたらどうなるか知ってる?」と「大量のコーラに大量のメントスを投入したらどうなると思う?」がないからやり直しですね
— テラ生まれのTさん (@sujahta) 2018年7月17日
シナナイデ pic.twitter.com/pibWdVjXVR
— かつどん (@n_katudo) 2018年7月17日
次ページへ