ミルコ・クロコップがついに引退
格闘技大会「K―1」、「PRIDE」などで活躍した格闘家のミルコ・クロコップ(44)が脳卒中のため現役引退することが2日、分かった。
ミルコは、2月25日の練習中に頭部へダメージを浴び、病院で脳卒中と診断されたという。
2日に更新した自身のインスタグラムでは、
「頭部に衝撃を受けることはできないため二度と試合はできない」
と引退を発表。
「これまで、私をサポートしてくれた方々、勝利と敗北を共にしてくれた選手達に心から感謝します」
とメッセージをつづっていたのだ。
ミルコ・クロコップのプロフィール
1974年9月10日生まれ。
身長188cm、体重110kgとその身体を活かした長い脚から繰り出されるハイキックは観客を魅了する。
ミルコはクロアチアの男性総合格闘家で、キックボクサー、元警察官でもある。
96年に3月にK-1初参戦。
99年のK-1グランプリで準優勝を果たす。
2001年にはプロレスラーの藤田和之と対戦しTKO勝ちを飾り以後、キックと総合格闘技の両輪で活躍する。
2002年8月には国立競技場で桜庭和志と対戦しTKO勝利。
2003年からは総合格闘技イベント「PRIDE」に本格参戦し、2006年には吉田秀彦をTKOで破るなど活躍した。
2007年からは米国の格闘技大会「UFC」へ参戦。
2012年にはK-1にも復帰、さらには2014年には石井慧と戦い勝利した。
2016年には格闘技イベント「RIZIN」の無差別級トーナメントを制覇。
今年に入ってからも2月16日に米コネチカット州で行われた格闘技大会「Bellator216」に参戦し判定勝ちを収めていたが、病魔に襲われ引退となった。
ミルコ・クロコップ、インスタグラムへ投稿
ミルコのインスタに引退に関する表明があるってことなので、実際に彼のインスタを覗いてみた。
何が書いてあるのかさっぱり分からない。
なんてことだ!!
インスタには翻訳機能がついていなかったのだ。
しかし、このくらいのことで僕は諦めない。
”私は何度も発表してきましたが、それは私より強かったので戻ってきましたが、今では本当に終わっています月曜日の朝、私は朝のトレーニングで一撃を受けました。
今日は私は退院して気分が悪くなったのでそのままにしたいと思っています私は指示と警告を真剣に理解している以上に理解している今、私は目の前に回復の段階があります。
回復が成功したことを磁気共鳴が示したなら約3ヵ月後に私は訓練を続けることができるでしょうが、やるのは少し難しいので頭を痛めることは二度とできないでしょう。
私は私のキャリアの中で私をフォローし、勝利と敗北の両方で私と一緒にいたすべての人々に感謝します私は豊かで非常に長いキャリアを持っており、本当に他に何か不平を言う必要はありません。”
なんだかよく分からないぞ!!
ただ、診断の結果、脳卒中であると判明し、脳への負担の大きい”格闘技”は金輪際できないようだ。
ファンにとってはとても悲しい結末となってしまったが、今後ミルコがなにをして生きていくのか楽しみでもある。
アンディ・フグが亡くなった時は本当に悲しかった。
どうか健康だけは気をつけてほしい。
ミルコ・クロコップの思い出
今思えば懐かしい。
当時はK1の全盛期でアンディ・フグ、ピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、マイク・ベルナルドと凄腕の四天王が君臨していた。
ミルコのK1時代は、目立った活躍もそうなかった。
けれど、PRIDEに移行してからはまさにミルコの天下!
あのハイキックでKOくらったファイターは数知れず。
TVをみていて、あのハイキックが決まった瞬間は今でも忘れない。
本当に気持ちよかった。
格闘技界に名を残したミルコ。
次なる人生を歩み幸せになってほしい。
本当に今までお疲れ様でした。
そして、数々の名試合をありがとう。
さて、せっかくいい具合に話が纏まった矢先ではあるが、みなさんもミルコのようなハイキックを実際に放ってみたくはないか?
もちろん格闘技をしていない人たちにとってはそんな機会はない。
全くといって良いほどない。
しかしだ!
この世界にはサンドバッグなるものがある。
ミルコを思いだしながら、華麗なハイキックを繰り出してみたくはないだろうか。
もちろん、ミルコのように見事なハイキックを放てるわけではない。
ただ、このストレス社会だ!
溜まったうっぷんを晴らすにももってこいの一品じゃなかろうか。
ストレスは溜めるものではない。
かといって、人に対してストレスを発散するのもダメだ。
ここはサンドバックに向かって、一発ストレスを発散してみては如何だろうか。