『今日は疲れたから明日から頑張ろう〜。』
って思っても結局何もやらずに1日が終わる。
やりたい気持ちはあるのに行動できない。
そんな事よくありませんか?
僕はしょっちゅうあります。
そんな時こそ自分を鼓舞させないといけない。
すぐにやる気、行動ができない理由
転職を考えてるあなたは、週5以上で働いていて、仕事後は帰宅してお風呂入ってご飯を食べる。
時計をみるともう日付が変わるか変わらないかの時間帯。
今から転職に向けて準備をしなければいけない。
でも、仕事でクタクタだし、もう眠くて何かをする気力さえない。
取り敢えずスマホで毎日ちょこちょこ遊んでいるゲームアプリを立ち上げる。
『やるべき事をやらなきゃ』と思いつつもスマホアプリが止まらない。
そして気づいたら時計は2時を過ぎていた。
『よし、今日は仕方ない。疲れているし今日はゆっくり休んで明日から頑張ろう!』
明日も明後日も同じことの繰り返し。
結局何にも手がつかない。
まさに人生あるあるの1つですね。
つくづく思う。
自分の意思のなさにはガッカリだと。
何も自分の意思のなさが原因の全てでなはい。
今の時代は面白いことで溢れかえってる。
スマホのアプリもその1つ。
据え置き機のゲームと違って無料でも十分に楽しめるアプリが沢山ある。
起動するのもかんたん。
アプリをダウンロードしたらあとは起動するだけ。
据え置き機のゲームと違って、コンセント挿してゲームカセットをセットしてTVと接続して、電源いれて…なんて手間のかかることは一切必要ない。
好きな時にいつでも簡単に楽しめる。
こんなのゲームをやらない方がおかしい。
だから、すぐに行動に移せないのは自分のせいじゃなくて、”この素晴らしい時代“が原因なんだ。
やる気がでないのは決してあなたのせいじゃない。
自らを鼓舞させる
とはいえ、”この素晴らしい時代“のせいにしたところで、自分の立ち位置は何も変わらない。
いつまで経っても嫌な職場で嫌な仕事を、数十年後まで続けなくてはいけない。
僕は職場の上司の顔を思い出すだけでも苦痛でしたから、それを糧にして頑張ったっていう事実もあった。
自らを鼓舞させるポイント3つ
《その1》
■職場の最悪な上司を思い浮かべる
あなたには、職場に最悪な程に嫌な上司はいますか?
ぼくはいた。
上司だけてはなく同僚にもいた。
空気は読めないし、すぐにキレるし、正直頭おかしかった。こんなところで1秒足りとも仕事はしたくない!
毎日そう思っていた。
《その2》
■今の職場に定年まで働くことで最も最悪な出来事を想像する
仮に今の職場で定年まで腰を据えるつもりで働くとする。
その上であなたにとって最悪なことってなんでしょう?
紙に具体的に書き出すと、よりリアリティが増すからあなたにとって、とても刺激になって良いですよ。
例えば、あなたにとっての最愛の人を会社の大っ嫌いな上司に寝取られた…とか。
え?仕事と全然関係ないじゃんって思うかもしれないけど、理由は何でもいいんです。
自分にとって最悪な出来事であれば。
《その3》
■毎晩ビジネシ書を少しずつ読む
ビジネス書の良い点は、読めば読むほどやる気が増すこと。
僕もマーケティングや与沢翼さんの本を読んだりしているんだけど、特に与沢翼さんの本はやる気が満ち溢れてくる。
『あ〜やる気が出ない!』って思ったらすぐに与沢翼さんの本を少し読む。
そうすると気が引き締まって一層やる気がでてくる。
これはあくまでも僕の場合ではあるが、あなたにとって、やる気にさせてくれるビジネス書を探してみるのも1つの手段ですよ。
ちなみに僕がおすすめしている与沢翼さんの本はこれ↓
いつ始めても遅いことなんて絶対ない
他にもやる気が出ない要因の1つとして、既に諦めてしまっている!ということが考えられる。
転職もそうだけど、『何でもっと早い内から行動しなかったんだろ…』って思うことはよくある事。
でも決して遅いなんてことはない。
今それに気付けただけでも素晴らしいと思ってください。
何故なら気付く事さえ出来ないと、現状を把握して次の行動に移す事さえも一切できないから。
でも、あなたは気付けた。
これは大いなる一歩に違いない。
だから気付けた自分自身を褒めてあげてください。
そして気付いた後にやる事は1つ。
たったの1つです。
それは「行動あるのみ」ですね。
人間って賢すぎることが災いして、自分の中で明確に想像できないことは「ネガティブ」に捉えてしまう。
何故なら、明確に先が見えないということは、確定していない未来だから危険を察知して一歩引いてしまう。
例えば都心に住んでて埼玉まで飲みに来たとします。
つい時間を忘れて飲み過ぎてしまい終電を逃してしまいました。
でも、翌日は朝から仕事だから帰らなきゃだし、かといってタクシーはお金がもったいない。
となると、徒歩で帰宅するしかないわけだが、「埼玉→都心」まで徒歩で帰宅するとなると5時間以上かかってしまう。
道だって正確に分からない。
『いや、こんなの無理ゲーでしょ!』って思うのが人間なら一般的ですね。
でも、それでも諦めずに果敢に挑戦してみると、意外と帰宅できるものです。
『なんだ、意外とできるものなんだ!』という達成感と共に徐々に自信も付いてくる。
もちろん足はガクガクになるけれども、それでもできないことはなかった。
ちなみにこの例え話は実例で、僕のことです。
しかも5回くらいやらかして歩いて帰宅しています。
このように、何事も人間は明確に想像できない未来に対しては一歩引いてしまう傾向がある。
それがもったいない!!
人間はみな、自分で考えている以上に優れています。
ただ、その力を活かせていないだけ。
生かすための努力をしていないだけです。
今から変えていきましょう。
あなたも絶対に変われます。
成功するかしないかは正直分かりません。
ですが、行動しないことには何も変わりません。
失敗なんて恐れないでください。
失敗なんて日常茶飯事です。
別に失敗したからといって命を落とすわけじゃないんですから。
今失敗のことを考えたって何にも得るものなんてないです。
失敗は失敗した時に、「次にどうするか」を考えればいいだけ。
今は行動の時です。
転職サイトの登録から始めてみましょう。